いせゆみこ的日々。食いしん坊日記。
夏といえば、
海!旅!花火!野外ライブフェス!
そしてなにげに、
ワークショップの季節です。

今週わたしは、
「天然コケッコー」が絶賛公開中の大好きな映画監督、
山下敦弘さんのサマーワークショップに参加してました。

数日間で、参加者が出演する映像作品を撮影するという。
で、あるテーマで衣装を持ってくる様に言われたので、
久々に着物を着ることにしました。
大好きなamidaの単衣に仕立ててもらった着物で
気に入ってたけど、全く着る機会を失ってたので
ここいらで。

しかしこれが久々なもので、なかなかうまく
着付けられず苦戦。
1人着替えに30分以上かけちゃって、ひんしゅくもの。。

一日中帯に締め付けられてしんどいし、暑いし、
大荷物で重いしで、着物セレクト失敗だったか?
と初日はちょっと後悔したけど、
何度か着てるうちに感覚を取り戻してきて、
三日目には着崩れもあまりしなくなり、
所作も慣れてきて疲れなくなり、
この衣装あってのところもあり、
(極妻的、教団の女性幹部)←!!
撮影は楽しく進行、
結果、
がんばってよかった!
という結論に達しました。ハイ。

山下さんは若くてとても気さくな人でした。
役者側の感覚を引き出すと言うか、自由に
生かしてくれて、参加者もいろんな人がいて
面白くて、あとやっぱりワークショップって
「学校!」
だから、そういう意味でもほんとに楽しい時間でした。
ああ、エンブ生時代を思い出しちゃったな。
すっかり大人になっちゃったけど(笑)

今年は海も旅もフェスも花火もあきらめたけど、
勉強しながら学生気分で青春しちゃたから、
よしとする!

Comments

    • ちぃろ's comment
    • 2007年08月20日 12:40
    • いせって自分で着付けできんの!?
      すげぇ!!
      ちぃろもそろそろいい年なんだし着付けできるようになりたい・・・
      せめて浴衣を一人で着れるようにならなければ。
    • いせ's comment
    • 2007年08月21日 22:13
    • >ちぃろ
      着付け、ちょっとかじってたのだ。
      でも超へなちょこなんですけどね。
      浴衣は着付けできるとよいわよね。
      あなた娘もいるし、母が着付けて
      あげるのって素敵よねぇん。

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ